NEWS

新着情報

堆肥!

こんにちは!

アグリ事業部です。

今回は私達が販売している堆肥をご紹介します。

植物にとっては固い土よりフカフカな土の方が生育には適しています。

そのフカフカな土を作る為に堆肥は欠かせません。

微生物を活性化して植物の根が張りやすい、ふかふかの土にする土壌改良材として使われます。

上の写真がその堆肥です。
かなりキメ細かくダマが無いフカフカな堆肥となっています!

お客様からもかなり散布しやすいとのお言葉も頂いております。

堆肥、そして微生物で健全な土壌作りを目指して頑張っていきますよー!

球磨メロン1/19

こんにちわアグリ事業部営業担当です。
今日は球磨に訪問させて頂きました。

球磨では今メロンの定植がスタートし始めました。

その中でも今回は定植から収穫までをブログを通して紹介していきたいと思いますので是非ご覧ください。
定植から5日目のメロンの様子です。

活着を良くする為に当社マクトMAXを250倍で株元に3回散布して頂きました。

今後の展開に乞うご期待!

今年の目標は・・・

寒い日が続きますね…

1月も半ばを過ぎましたが、

毎年、”今年こそは何か頑張りたいなぁ”と

思いながら、何の目標も立たないまま、

仕事に家事にと追われ、ここ何年か

過ごしているような気がしていたけど、

昨年はあることに成長していることに

最近気付きました✨

 

私、大の犬嫌いで、

近づくことすら無理だったんですが

社長の愛犬、ゴールデンレトリバーの

“フエタ”くんが

ほぼ毎日出社(笑)してくるので、

側にいても大丈夫なぐらいにまでなりました。

触るのはまだ無理なんですけど、

時には癒される感じすらあります(^-^)

 

何事も日々積み重ねていけば

結果に繋がるんだと実感してる今日この頃です。

 

さて、今年の目標は・・・。

 

 

 

社長室のソファーがお気に入りの場所みたい(^^;

 

yuko//

1月の苺の様子

こんにちはアグリ事業部営業担当です。

本日は当社マクトMAXをご利用の方の現在の様子を写真ご紹介させて頂きます。

写真は球磨の生産者の方の1月の様子です。

1粒の重さが85〜90gと大玉が多く糖度も上がってるそうです。

(パックに入らないのもあるみたいです。)

葉の色、艶も申し分ないと言われてました。

ただ‥花が多くて手入れが追いつかない!

喜ばしい悲鳴ですね!

これから厳寒期に入るので確実な根量の増加

微生物による肥料の分解を高めて多収につなげて頂きたいと思うのでしっかりサポートさせて頂きたいと思います。

あけましておめでとうございます

新しい年が始まりました。今年も社員一同、お客様のために

こころをこめて庭づくり、お庭のお手入れをさせていただきます!

ところで先日、私の住んでいる町のとある小学校でどんどや祭りがありました。

地方によって呼び方が「どんど焼き」とか。「どんど」とか色々あるそうですが

こちらでは「どんどや」といいます。

どんどやは、藁や竹などでつくった櫓を燃やし、その年の無病息災、五穀豊穣を祈るものです。

残り火でお餅を焼いて食べました(^^)

10メートルくらいの高さの大きな櫓が作られていて、点火のあと、みるみる炎が空にむかって

立ち上りその迫力といったら!なんだか感動しました。

空にのぼっていく炎と煙を見上げながら今年も皆健康で元気に仕事ができますようにと

そして地震の復興が1日も早く進みますようにとお祈りしました。

今年もどうぞよろしくお願いします。